運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-12-05 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

国土交通省といたしましては、こうした状況を踏まえまして、日本人クルーズ市場拡大に向けて、日本クルーズ市場拡大に貢献したクルーズ船社等への表彰を実施しているほか、国内外の外航クルーズ船船内見学会官民の協力のもとに実施するなどしておりまして、引き続き、こうしたさまざまな取組を進めてまいりたいと考えております。

石井啓一

2018-12-05 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

津村委員 日本クルーズ市場拡大に向けて、何点か政策提案をいたします。  私は、時代おくれの規制による供給サイドのボトルネックが日本クルーズ市場需要掘り起こしを阻害していると考えております。新たな時代のニーズに即した、そしてエビデンスに基づいた現実的な規制緩和によって、日本クルーズ市場拡大日本経済の新たな起爆剤にしたい、そんな思いで、以下、質問をさせていただきます。  

津村啓介

2018-12-05 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

石井国務大臣 我が国クルーズ市場の振興のため、日本人クルーズ需要を喚起することは重要と認識をしております。  このため、日本籍外国クルーズ船に乗り組む外国人船員に関します、入管法に基づく乗員上陸許可によって我が国での滞在が認められる期間について、業界からの要望を受け、法務省や関係者との調整を行い、その結果を踏まえ、平成二十七年に最大三十日から六十日間へと延長されたところでございます。  

石井啓一

2018-06-08 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第7号

近年、アジアクルーズ市場は急速に拡大をしております。特に、中国の上海港や天津港などを発着し、我が国寄港地とするクルーズの人気が高くなっており、その数も急増しております。  こうしたクルーズは四泊、五泊程度の短い期間のものが多いということから、博多港、長崎港、那覇港など、中国から地理的に近い九州沖縄地方に多くのクルーズ船寄港し、クルーズ旅客寄港地観光を楽しんでいるという状況です。  

高橋克法

2017-06-01 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

東アジアにおけるクルーズ市場が急速に拡大する中で、クルーズ船による訪日外国人旅行者の更なる増加を通じまして、インバウンド観光経済効果を取り込み地方創生に資するため、クルーズ船寄港拠点となる港湾受入れ環境整備を加速する必要があることから、今般新たな制度を創設することといたしたところであります。

菊地身智雄

2017-06-01 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

近年、中国を始めとするアジアクルーズ市場が急速に拡大しており、これに伴いまして、訪日クルーズ旅客数は、二〇一四年が四十二万人、二〇一五年は百十二万人、昨年、二〇一六年は百九十九万人と、急激な伸びを示してございます。今後も、東アジアクルーズマーケット拡大クルーズ船社クルーズ船投入計画が予定されており、訪日クルーズ旅客数は今後も着実に増加するものと見込まれております。

菊地身智雄

2017-06-01 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

こうしたアジアクルーズ市場の急拡大を踏まえまして、政府が昨年取りまとめた明日の日本を支える観光ビジョンの中で、北東アジア海域カリブ海のような世界的なクルーズ市場にするため、訪日クルーズ旅客を二〇二〇年に五百万人とする目標を掲げたところでございます。  また、クルーズ船寄港による経済効果につきましては、クルーズ旅客による消費等を通じた効果が期待されるところであります。

菊地身智雄

2017-05-25 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

政府参考人田村明比古君) 我が国訪日クルーズ市場は最近急速に拡大をしておりまして、二〇一六年、昨年は旅客数が百九十九万人に達しております。中でも、中国発訪日クルーズ旅客数が最も多くなっているところでございます。  特に九州には中国を中心に多数のクルーズ船寄港しておりまして、昨年の寄港回数は対前年比四一%増の七百九十七回に上っているところでございます。

田村明比古

2016-05-12 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

国交省といたしましては、関係団体連携をして、一つはクルーズ商品販売のスペシャリストを育成していこうということで、クルーズアドバイザーという認定をしてクルーズの売り込みをやっていく人材の育成を進めるほか、日本クルーズ市場拡大に貢献したクルーズ企業表彰クルーズ・オブ・ザ・イヤーと申しておりますけれども、こういったものを通じまして、国内クルーズの普及、日本船会社による良質なクルーズ商品開発といったようなものを

坂下広朗

2016-04-20 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

カリブ海のような世界的なクルーズ市場にするというのが目標と掲げられておりますけれども、これにより各地の港湾施設の活用が図られるならば、それはまことに結構なことであるんですけれども、そのために無駄な投資が行われないようにというのを願う限りであり、やはり選択集中、これは昔から言われて、かれこれ大分なりますけれども、本当にしっかりと選択集中というのをやっていかなければならないんじゃないかなというふうに

井上英孝

2016-04-20 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

国土交通省としましても、引き続き、関係団体連携をいたしまして、日本クルーズ市場拡大に貢献したクルーズ会社表彰制度クルーズ・オブ・ザ・イヤーと言っておりますけれども、こういった制度を通じて、良質なクルーズ商品開発を促進いたしますほか、訪日クルーズ市場として有望なASEANにおけるプロモーションを強化して、我が国クルーズ市場拡大に取り組んでまいりたいというふうに考えております。     

坂下広朗

2016-04-20 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

国土交通省といたしましても、引き続き、関係団体連携をしまして、日本クルーズ市場拡大に貢献したクルーズ船社表彰制度などを通じて良質なクルーズ商品開発を促進するほか、訪日クルーズ市場として有望なASEANにおけるプロモーションを強化いたしまして、我が国クルーズ市場拡大に取り組んでまいりたいと考えております。

石井啓一

2014-04-08 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

政府は、国家戦略としまして観光立国の推進を重要な成長戦略として掲げているところでございますけれども、近年、世界のクルーズ市場が急速に成長しまして、例えば、私の地元、神戸港にはボイジャー・オブ・ザ・シーズが昨年来五回も寄港しました。当日は、市内の商業施設商品を求める外国人観光客が多数押し寄せました。

関芳弘

  • 1